▲
by morinone_sayuri
| 2008-05-30 15:47
▲
by morinone_sayuri
| 2008-05-29 13:27
昨日、実家の田植えに旦那さんと行って来ました。
今年も親戚のおじちゃん、おばちゃんたちが手伝いに
来てくれました。
田植えのお手伝い。といってもいろいろな作業があり、
前までは一服を持ってったり、昼ごはんの準備をしていました。
今年はお家のお嫁さんにしてもらうので、外での作業です!
さあ、私たちは何をしたらいいのかな?っと思っていると
「トウカ(苗箱)洗ってもらおうか~。」と言われながら…

田植え靴を借りて履きました! そう、『田植え』をすることになったんです。
お恥ずかしながら、田んぼに入ったことがありませんでした。
おばあちゃんや弟にはビックリされました。

お母さんに教えてもらいながら植えました。さまになっているでしょうか。。
ビックリしたことは、機械で植えられないところ(角とか)に苗を植えていけばいいと
ずっと思っていたんですが、一通り全ぶを歩いて苗が上手く植えられていない部分や
苗が良くない部分を充填していかなければいけなかったことです。
旦那さんも知らなくてビックリしてました。
そんな旦那さんも頑張ってました。

そして私たちの他にも初心者さんがいました。
それは弟です。
田植え機械に初挑戦です。

お父さんやおじちゃんに指導してもらいます。

これでこの先、兄弟で田植えもしていけるかしら。。
みんなの力で田植え終了です。

田植えが終わってすぐに私はふくらはぎが筋肉痛でした。。
(今日も。。)
みなさんお疲れさまでした~ヽ(´¬`)ノ
おまけ。
田んぼで見つけたもの。

カエルのたまご。

おたまじゃくし。
今年も親戚のおじちゃん、おばちゃんたちが手伝いに
来てくれました。
田植えのお手伝い。といってもいろいろな作業があり、
前までは一服を持ってったり、昼ごはんの準備をしていました。
今年はお家のお嫁さんにしてもらうので、外での作業です!
さあ、私たちは何をしたらいいのかな?っと思っていると
「トウカ(苗箱)洗ってもらおうか~。」と言われながら…

田植え靴を借りて履きました! そう、『田植え』をすることになったんです。
お恥ずかしながら、田んぼに入ったことがありませんでした。
おばあちゃんや弟にはビックリされました。

お母さんに教えてもらいながら植えました。さまになっているでしょうか。。
ビックリしたことは、機械で植えられないところ(角とか)に苗を植えていけばいいと
ずっと思っていたんですが、一通り全ぶを歩いて苗が上手く植えられていない部分や
苗が良くない部分を充填していかなければいけなかったことです。
旦那さんも知らなくてビックリしてました。
そんな旦那さんも頑張ってました。

そして私たちの他にも初心者さんがいました。
それは弟です。
田植え機械に初挑戦です。

お父さんやおじちゃんに指導してもらいます。

これでこの先、兄弟で田植えもしていけるかしら。。
みんなの力で田植え終了です。

田植えが終わってすぐに私はふくらはぎが筋肉痛でした。。
(今日も。。)
みなさんお疲れさまでした~ヽ(´¬`)ノ
おまけ。
田んぼで見つけたもの。

カエルのたまご。

おたまじゃくし。
■
[PR]
▲
by morinone_sayuri
| 2008-05-26 20:11
▲
by morinone_sayuri
| 2008-05-24 13:05
▲
by morinone_sayuri
| 2008-05-24 10:38
▲
by morinone_sayuri
| 2008-05-23 21:12
今年も森の音の大イベントである『お客さま 感謝祭(仮名)』が
7月20日(日)に行なわれます。
それに向け、今日は花巻の『おいものせなか』さんへ
お話をお伺いにお邪魔しました。
前からお仕事でお世話になったお客さまから『おいものせなか』さんの
お話をお聞きしていて、ぜひ行ってみたいと思っていたので
とても嬉しかったです♪
『おいものせなか』さんはエコロジーとフェアトレードのお店です。
地球上の環境汚染・途上国の貧困、飢餓の問題を私たちの生活と
密に関わる問題と考え、私たちの生活の中で出来ることを考えていて
問題解決への一歩となるため、生産者の生活支援ができる商品、
環境汚染しないための商品を取り扱い、地球上に住むひとりひとりが
いのちを脅かせることなく生きていける社会を目指しているお店です。
今日はお店に行くのが初めてだったこともあり、
『おいものせなか』さんを紹介していただいたお客さまと
一緒に行ってきました。
とっても天気が良かったので、ドライブ日和でした。
『おいものせなか』さんに到着です!

お花がとっても綺麗でした(*^-^*) お花のアーチです☆
中へ入ると、洋服(オーガニックコットンなど)や食料品(無添加食材など)、
生活用品(ハーブの虫除けスプレー、無添加石鹸など)‥と
まだまだ書ききれないほど盛りだくさんです!

中でも驚いたのは紙でできた洋服です。
紙と思えないほど、とても綺麗でした。すごい技術だなと思いました。
そして、イベントの打ち合わせをしていただき、
イベントで『おいものせなか』さんの商品を置かせていただける
ことになりました!!
『おいものせなか』さんの考えを、きちんとお客さまへ伝えられるように
これからもっと勉強していかなければ、と思います。
『おいものせなか』さん、一緒に行ってくれたお客さま、
今日は本当にありがとうございました。(*^▽^*)
7月20日(日)に行なわれます。
それに向け、今日は花巻の『おいものせなか』さんへ
お話をお伺いにお邪魔しました。
前からお仕事でお世話になったお客さまから『おいものせなか』さんの
お話をお聞きしていて、ぜひ行ってみたいと思っていたので
とても嬉しかったです♪
『おいものせなか』さんはエコロジーとフェアトレードのお店です。
地球上の環境汚染・途上国の貧困、飢餓の問題を私たちの生活と
密に関わる問題と考え、私たちの生活の中で出来ることを考えていて
問題解決への一歩となるため、生産者の生活支援ができる商品、
環境汚染しないための商品を取り扱い、地球上に住むひとりひとりが
いのちを脅かせることなく生きていける社会を目指しているお店です。
今日はお店に行くのが初めてだったこともあり、
『おいものせなか』さんを紹介していただいたお客さまと
一緒に行ってきました。
とっても天気が良かったので、ドライブ日和でした。
『おいものせなか』さんに到着です!

お花がとっても綺麗でした(*^-^*) お花のアーチです☆
中へ入ると、洋服(オーガニックコットンなど)や食料品(無添加食材など)、
生活用品(ハーブの虫除けスプレー、無添加石鹸など)‥と
まだまだ書ききれないほど盛りだくさんです!

中でも驚いたのは紙でできた洋服です。
紙と思えないほど、とても綺麗でした。すごい技術だなと思いました。
そして、イベントの打ち合わせをしていただき、
イベントで『おいものせなか』さんの商品を置かせていただける
ことになりました!!
『おいものせなか』さんの考えを、きちんとお客さまへ伝えられるように
これからもっと勉強していかなければ、と思います。
『おいものせなか』さん、一緒に行ってくれたお客さま、
今日は本当にありがとうございました。(*^▽^*)
■
[PR]
▲
by morinone_sayuri
| 2008-05-23 21:04
▲
by morinone_sayuri
| 2008-05-21 20:31
▲
by morinone_sayuri
| 2008-05-20 15:43

一人で実家に帰り、おじいちゃん、おばあちゃんと
久慈の『もぐらんぴあ』に行ってきました!
実は前にも行ったんですがそのときは改装中で
残念。。な結果だったので、今回リベンジです。



サンゴと一緒に綺麗なお魚たちが泳いでいます。
おばあちゃん、水族館に来たことがなくて
「これは造られた魚なのぉ?」
綺麗でそう思っちゃったんですね。かわいいなぁ。。
そして、もぐらんぴあといえば、トンネルの水槽!



大きな亀に二人くぎづけ!
そして私は。。足湯を楽しんでまいりました♪

ガラ・ルファというお魚に角質を食べてもらってお肌ツルツル(*^^*)
ちょっとくすぐったかったです。
最後に私お気に入りの『クリオネ



小さな水族館でしたが、おじいちゃん、おばあちゃんには
ちょっとした散歩になるちょうど良いところだったみたいです。
今度は動物園!と話しています(^-^)
■
[PR]
▲
by morinone_sayuri
| 2008-05-20 08:39